こんにちは~。YU~電工女子です。毎日エアコンを取り付けしている女性電気工事士です。
見た目をよくするためと配管の劣化を防ぐためのエアコン化粧カバーって残念ながら標準工事には入ってないんです。
引越しをする予定のある人や安価なエアコンで長期間つかわない場合など。
すべてのひとに必要なものではないからです。
ということせエアコン化粧カバーはオプションとなり追加料金発生します。
毎日エアコン取り付けをしているけど、化粧カバーは絶対つけたほうがいい派です。
では化粧カバーについて解説していきます。
室内化粧カバー取付け

今回のお客様、室内化粧カバー取付けすごーく迷われていました。10,000円以上はしますからね~。
ちなみにですが、使用する配管の太さによって使用する化粧カバーのサイズが変わってきますので、室内化粧カバー取り付け料金は変わってきます。
室内化粧カバー迷われた結果は。。。。。。
取り付けすることになりました。
あたま、平面、立面アウトコーナー、立面インコーナー、平面コーナー使いました。
この配管の曲げほんとぉーに大変なんですよ。。。💦💦

室内化粧カバーを取り付けしないと、写真のような感じになります。
見くらべてみてどうですか?
答えは。。。。
一目瞭然ですよね!?
あとから、やっぱりはできない
室内化粧カバー取り付けは、あとからやっぱりはできないんです💦
できないことはないけど、やっぱりとりつけたいとなると、
- エアコンの室内機と室外機の接続を外す
- 室内機を取り外す
- 化粧カバーを取り付ける
- 再び室内機を取り付ける
作業が必要だからです。その時は、取り外し料金、再取り付け料金が発生します。
エアコンの取り付けって簡単にできることじゃないんですよ。
迷ったならつけたほうがいい
お客様大満足されてました!
お客様に満足していただくことがわたしたちの仕事です。
さぁ、明日も頑張るよ。